※本記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。
紹介している商品を読者が購入された場合、筆者に報酬が発生することがあります。
ただし、掲載している商品は筆者が実際に調査・比較し、安心しておすすめできると判断したもののみです。
湯シャン 続かない…
そんなふうに悩んでいませんか?
はじめはがんばってみたけど、
ベタつきやにおいが気になって続かない~!
って感じること、ありますよね。
こういったお悩みに、
湯シャン歴4年以上の私が
やさしくお答えしちゃいます!
この記事では
湯シャンが続かない理由から
すぐできる工夫
湯シャン以外のやさしいヘアケア方法
をわかりやすくご紹介しています。
読むだけで、あなたにぴったりな
ヘアケア方法がきっと見つかるはずですよ~♪
ぜひ最後まで、楽しみながら
チェックしていってくださいねっ!

はじめまして「あいこ」といいます♪
この記事を書いている私は、
湯シャン歴4年以上あります。
実は、20代のころに
抜け毛がひどくなっちゃって…💦
どうにかしたい~って
悩んでいたときに出会ったのが
「湯シャン」でした。
最初はベタつきやにおいに悩んで、
何度も心折れそうになったけど。
今では、シャンプーを一切使わずに
毎日快適に過ごせています!
昔は見られるのが嫌で
「外に出るの恥ずかしいな~」
って思ってた私が、
今では「髪きれいだね!」
って褒めてもらえるようになったんですよ~♪


自分に自信がなかったので
恋愛とかぜんぜんだったんですけど
今では結婚もできました✨
以前よりもおしゃれが楽しめるようになって、
毎日がすっごく幸せですっ✨
そんなリアルな体験をもとに、
あなたにも楽しいヘアケアライフを
届けられたらいいなと思ってます♡
Contents
湯シャンが続かない…悩みを解決する7つのヒント

湯シャンが続かないって、
けっこう悩みますよね~。
でも大丈夫!
今回はそんなモヤモヤを
吹き飛ばす7つのヒントをお届けしちゃいます。
①髪がベタつくのはなぜ?
湯シャンを始めると、最初に
「なんか髪ベタつく~!」
ってなりがちなんですよね。
これは、頭皮が
「え!?シャンプーないの!?」
ってびっくりして
皮脂を出しすぎちゃうから。
だから、最初の2週間くらいは
ガマンの時期って思ってくださいね。
この時期は、ブラッシングをしっかりして、
皮脂を髪全体になじませるのがコツですよ~!
②気になる頭皮のにおい
「におったらどうしよう…」
って心配、めっちゃ分かります!
特に耳の後ろとか、
汗がたまりやすいところは
要注意なんですよね。
ぬるま湯で、
地肌をマッサージしながら
しっかり流してあげると、
かなり違ってきます!
それでも気になる日は、
アロマミストでふんわり
カバーしちゃいましょう♪
③かゆみ・フケをどうする?
かゆみとかフケ、
出てくるとほんとテンション下がりますよね~。
でもそれ、乾燥サインかも!
頭皮の保湿スプレーや、
ナチュラルなオイルでケア
してあげるだけで、全然違うんです。
焦らず、少しずつ調子を
整えていきましょうね!
④髪質に合っていないかも?
実は、湯シャンって誰にでも
100%合うわけじゃないんです。
髪が細くて絡みやすい人とか、
皮脂が多めな人は、
ちょっと工夫が必要かも。
無理にがんばらずに、
少しだけシャンプーを取り入れるのも
アリですよ~。
「私仕様のヘアケア」
って考えると、続けやすいかもですね!
⑤正しい湯シャン方法できてる?
もしかして、
お湯ジャーっとかけて
終わってないですか?
実は、湯シャンは
「頭皮をやさしくマッサージしながら洗う」
がポイントなんです!
しかも、お湯の温度は
36~38℃くらいがベスト。
やさしく、じっくり、これが大事ですよ~!
⑥最初のガマン期間を乗り切るコツ
湯シャンの「つら~い2週間」
を乗り越えるコツ、
それは…
「オシャレにまとめ髪する」
「かわいい帽子かぶっちゃう」
「SNSで仲間探す」!
楽しいことをプラスして、
気分をごまかしちゃいましょう♪
乗り越えたら、
きっと髪も心もラクになりますよ~!
⑦まわりの目が気になったら
「友達や同僚にバレたらどうしよう…」
ってドキドキしますよね。
でも大丈夫、そんなときは潔く
「今日は軽くシャンプーしちゃお♪」
ってOK!
完璧を目指さなくていいんです。
自分が心地いい方法を選びましょっ!
楽しく続けるのが、
いちばんの近道なんですから~!
湯シャンが続かない人へ:試してほしい5つの対策

湯シャン続かないな~って思ったら、
無理しないことがいちばん大事なんです!
ここからは、
今日からできる5つの
かんたん対策をご紹介しますね♪
①丁寧なブラッシングでサラサラに
ブラッシング、
ちゃんとやってますか~?
湯シャン中は、
ブラシが最強アイテムなんですよ!
ブラシでやさしくとかすだけで、
髪のベタつきがグンと減るんです。
朝と夜、習慣にしちゃいましょうね♪
気持ちいいし、髪もサラサラになって
テンションあがりますよ~!
②シャワー温度を意識しよう
熱いお湯、好きな人多いですよね。
でも、湯シャン中は
「ぬるま湯」が超大事なんです!
36~38℃くらいの、
ちょっとぬるめがベスト。
あったかいお湯で
じんわり頭皮をマッサージしてあげましょう♪
これだけでも、
髪のコンディションがぜんぜん違ってきますよ~!
③洗う頻度を少し調整してみる
「毎日湯シャンじゃないとダメ!」
って思い込んでませんか?
そんなことないんです~!
たとえば、
1日おきに湯シャン+たまに軽くシャンプー
ってリズムでもOK。
体調や季節に合わせて、
柔軟に変えていくのがコツですよ♪
続けやすいペースで、
自分に合うスタイルを作りましょう!
④タオルドライで仕上がりアップ
お風呂あがり
ちゃんとタオルドライしてますか~?
湯シャン後は、
タオルでしっかり水気をとってあげるのが大事!
ポンポン叩くように優しく拭くと、
髪にも頭皮にもGOODです。
さらにドライヤーで根元を中心に乾かすと、
ふんわり仕上がりますよ~♪
このひと手間で、
朝のスタイリングもラクラクになります!
⑤香りアイテムで気分リフレッシュ
においが心配なときは、
香りアイテムの出番ですっ!
アロマミストやヘアフレグランスを
シュッとするだけで、超リフレッシュ!
ラベンダーとかシトラス系の
香りがおすすめですよ~。
気持ちが前向きになるし、
自信も持てちゃいます♪
小さな工夫で、毎日がちょっと楽しくなるってうれしいですよね!
湯シャンが向いていないかも?チェックポイント4つ

がんばって湯シャン続けてるけど、
なんかうまくいかないかも?
そんなときは、自分の髪や頭皮に合ってるか
チェックしてみましょう~!
①皮脂が多いタイプさん
もともと皮脂分泌が多めなタイプさんは、
湯シャンだけだと
ベタつきが強く出ちゃうことがあるんです~!
特に夏場は要注意!
汗もたくさんかくので、
ちょっとツライかも。
そんなときは、無理せず2~3日に一度、
軽くシャンプーを使うのもアリですよ♪
自分にとって心地いいペースを
大切にしましょうね!
無理しないって、
実はすごく大事なことなんです~!
②スタイリング剤ヘビーユーザーさん
ワックスやスプレーをしっかり使ってる人、
手あげて~!🙋♀️
実はスタイリング剤って、
お湯だけじゃ落としきれないことが多いんです。
そのままだと毛穴詰まりの
原因になっちゃうかも…。
だから、スタイリングした日は
ちょこっとシャンプーを使うのが
おすすめですよ~!
上手に使い分けて、
頭皮も髪もきれいをキープしましょう♪
③細く絡みやすい髪質さん
髪が細くて絡みやすい人は、
湯シャンだけだとちょっと苦戦しやすいかも!
ブラッシングのときに切れちゃったり、
絡まっちゃったり…泣
そんなときは、
毛先だけコンディショナーを使う
方法がおすすめなんです。
自分の髪にやさしく向き合うケア、
大切にしてあげましょうね♪
髪も心も、きっと喜んでくれますよ~!
④頭皮トラブルが気になる人
もともと頭皮が弱いタイプさんは、
湯シャンだけだと
トラブルが悪化することもあるんです。
赤み、かゆみ、ポツポツ…
そんなサインが出たら、
すぐにお医者さんに相談しましょうね!
「がんばらなきゃ!」
って無理する必要はゼロです!
調子が整ったら、
またゆっくりチャレンジすればいいだけ♪
自分を大切に、
やさしくケアしていきましょう~!
湯シャンだけじゃない!やさしいヘアケアの新提案3つ

湯シャンが難しいな~って感じたら、
ムリに続けなくても大丈夫です!
やさしいケア方法、
ほかにもいろいろあるんですよ~♪
ここでは、3つの新提案をご紹介しますねっ!
①ぬるま湯+ちょっぴりシャンプー
湯シャンだけじゃ不安な日、
ありますよね~。
そんなときは、
ぬるま湯+ちょこっとシャンプー作戦
がおすすめ!
ポイントは、
たっぷり泡立てて地肌をやさしくなでるだけ♪
ゴシゴシしないで、
ふわっと洗えば大丈夫です!
アミノ酸系のやさしいシャンプーを選べば、
さらにGOODですよ~!
②頭皮ブラシで心地よくマッサージ
指でゴシゴシするのって、
ちょっと疲れませんか?
そんなときは、
頭皮ブラシに頼っちゃいましょう!
やわらかいシリコン素材のブラシなら、
気持ちよ~くマッサージできます♪
血行もよくなるし、
汚れも浮かせやすくなるんです。
バスタイムがリラックスタイムに
変わっちゃいますよ~!
③シャワーヘッドを変えてみる
湯シャンする人は特に
シャワーヘッドを変える
人も増えてるんですよ~。
たとえば「ミラブルゼロ」
みたいなアイテムなら、
お湯だけでも毛穴汚れをスッキリ
落とせてラクラクですっ♪
湯シャンを続けることができたのも
髪がめちゃめちゃキレイになれたのも
全部ミラブルゼロのおかげです✨

私がミラブルゼロについてレビューしてる
記事もあるのでよかったら
その記事ものぞいてみてくださいね!
▶ミラブルゼロで湯シャンしてみた
湯シャンを続けたいけど、
なかなかうまくいかない~!
って感じてる方に。
湯シャンを続けるコツや続かない理由について、
美容師さん監修の記事もすごく参考になるので、よかったら合わせてチェックしてみてくださいねっ♪
▶【美容師監修】湯シャンが続かない理由と続けるコツ|RELAX JOB more
まとめ:あなたにぴったりなヘアケアを見つけよう

湯シャンって、
がんばってもつらく感じることありますよね~。
でも、ぜんぜんムリする
必要なんてないんですっ!
ここでは、最後にお伝えしたい
3つの大事なことをまとめました~!
①ムリしない、が大事です
湯シャン、続かなかったらどうしよう…
って落ち込まないでくださいね。
できない日があっても、
全然OKなんです!
大事なのは、「また明日がんばろう~」
って軽く考えること。
あなたのペースで、
ゆっくり進めばいいんですよ♪
髪も心も、
ゆるっと大事にしていきましょうね~!
②やさしいシャワー「ミラブルゼロ」も選択肢に
湯シャンがどうしても合わないな~
って感じたら、
ミラブルゼロが超おすすめです!
お湯だけで毛穴汚れを
スッキリ落としてくれるから、
髪もふんわり~♪
しかもお肌にも
めちゃくちゃやさしいんですよっ。
気になる人はぜひ見てみてくださいね!

あなたにぴったりな新しいケア方法、
きっと見つかるはずです♪
③毎日のケアを楽しく続けよう
ヘアケアって、
楽しんで続けるのがいちばん大事だな~
って思うんです!
完璧を目指さなくてもいいし、
工夫しながら自分らしく続ければOK。
ちいさな「できた!」
をいっぱい重ねていきましょうね。
あなたの髪も、
きっともっとステキになっていきますよ~!
これからも一緒に、
楽しくケアしていきましょうっ♪
湯シャン 続かない…
そんなときこそ、
ムリせず自分に合ったペースで
続けていきましょうね。
この記事を通して、
湯シャンがうまくいかない理由や、
気軽にできる工夫が見つかったらうれしいです!
もし「湯シャンだけだとちょっと不安かも…」
って感じたら、
やさしいマイクロバブルシャワー
「ミラブルゼロ」を取り入れるのもアリですよ~。
あなたにぴったりなヘアケアスタイル、
きっと見つかります!
これからも、
あなたの髪と毎日がもっと楽しくなるように、
一緒にケアを楽しんでいきましょうねっ♪
コメント