「えっ、シャンプーやめたら抜け毛が減るって本当!?」
最初にそう聞いたとき、私は正直めちゃくちゃビックリしました。
だって、ず〜っとシャンプーって
“絶対必要なもの”だと思ってたから!
でも、毎日の抜け毛に悩みまくってた私は
「もう試すしかない!」と覚悟を決めて…
ついにシャンプー生活を卒業しましたっ✂️
そして始めた“湯シャン生活”。
最初はちょっと戸惑いもあったけど、
気づけば髪がしっとり、頭皮もスッキリ♪
「私の髪、こんなに元気だったんだ〜!」
って感動しちゃったんです。
この記事ではそんな
・私のリアルな体験と
・抜け毛が減った理由
・湯シャンのコツ
をぜ〜んぶまとめてご紹介!
「ちょっと気になるかも…」
って思ってるあなたにこそ読んでほしい内容です✨
一緒に、“髪が喜ぶ暮らし”をのぞいてみませんか?😊
Contents
シャンプーやめたら抜け毛が減った!驚きの体験と理由まとめ

びっくりするかもしれませんが、
シャンプーやめたら抜け毛がほんとに減ったんです〜!
最初は私も
「えっ、本当にそんなことある?」
って疑ってました。
でも実際にやってみたら…
もう、目からウロコな毎日でしたよ♪
今回は、その体験をありのままにシェアしちゃいますね。
①やめた理由と当時の悩み
正直、毎日が抜け毛との戦いでした…!
朝のブラッシング、夜のお風呂…
見るたびに髪の毛がごっそりで
「うそでしょ!?」ってなってました。
何本抜けたかなんて数えたくもなかったです。
シャンプーを変えてみても、育毛剤を使っても、全然変わらない。
そんなときに出会ったのが“湯シャン”でした。
「もしかしたら、洗いすぎが原因かも…」
と思って、一か八かやってみたんです!
②抜け毛の変化を実感した日
湯シャンを始めてから1週間くらいのことでした。
ふと排水口を見たとき、
「あれ?髪の毛、いつもより少ないかも…」
って気づいたんです!
これ、めちゃくちゃうれしかった瞬間でした〜!
そこから毎日、お風呂のあとに髪の量を
こっそりチェックするのが日課になってました(笑)
1ヶ月経ったころには、
抜け毛の量が感覚的に半分くらいに減ってたんです✨
でね、この変化って私だけじゃなかったんですよ〜!
実は、AGA専門のクリニックでも
「湯シャンによって抜け毛が減った」と紹介されているんです。
洗浄力の強すぎるシャンプーが、
頭皮の皮脂バランスを乱して抜け毛を引き起こすことがあるそうで、
その対策として湯シャンをすすめている医師もいるんだとか
▶ 湯シャンで抜け毛が減った人の体験と理由(agacareクリニック)
つまり、私の実感と専門家の意見が
ちゃんとリンクしてたってことですね〜!
「ほんとに抜け毛って減るんだ…!」
って、確信に変わった瞬間でした♪


③頭皮と髪の状態の変化
やめて数日で、
まずかゆみが減ったのがびっくり!
前はシャンプーのあとに
パサパサ&カサカサしてたんですけど、
それが気づけばなくなってて。
頭皮が「やっと休めた〜」
って言ってるみたいでした(笑)
髪の毛もね、広がらなくなってきたんですよ!
朝のスタイリングもスルッと決まるようになって、
「え、髪ってこんなに素直だったの!?」って感じでした♪
④家族や友人のリアクション
最初に言ったときはね、
めちゃくちゃ驚かれました。
「え、シャンプー使ってないの?だいじょぶ?」って(笑)
でも1ヶ月くらい経った頃、
「最近髪サラサラじゃない?」
って言われるようになったんです〜!
やっぱり見た目で分かるんだなって思いました。
見た目が変われば、周りの目も優しくなる…
これは思ってた以上の嬉しいご褒美でしたよ✨
湯シャンのやり方と続けるコツを分かりやすく紹介

「湯シャンってどうやるの?」
って最初は私も思ってました!
でもやってみたら、
そんなに難しくないんです♪
コツをつかめば、
意外とスルスルっと続けられますよ〜。
今回は、最初にそろえておくと安心なグッズや、
挫折しないテクもまとめてご紹介しちゃいます!
①最低限そろえたいアイテム
「何も使わない」って思われがちだけど、
あると便利なアイテムはあるんです♪
とくに最初は、こんなグッズを使うのが安心ですよ〜!
アイテム | ポイント |
---|---|
木製ブラシ | 髪と頭皮を優しく整えてくれる |
ぬるめのシャワー | 皮脂を取りすぎない温度が◎ |
吸水性のいいタオル | 摩擦を減らして髪を守る |
特に“ブラッシング”は超重要!
お風呂に入る前にとかしておくと、
湯だけでもしっかり汚れが落ちるんですよ♪
②最初の1週間の過ごし方
最初の1週間は…正直、ちょっとガマンが必要かも(笑)
でもそこさえ乗り越えれば、
めっちゃラクになりますよ〜!
私がやってた1週間の“ゆるルール”はこちら
・朝と夜、ぬるま湯でしっかり洗う
・洗う前に丁寧にブラッシング
・ドライヤーは頭皮中心にあてる
・夜はタオルを枕に敷くと安心
「なんか今日は髪が軽い!」
って感じるのは4〜5日目あたりからでした♪
③ニオイ・ベタつき対策
気になるよね〜、これ!!
私も最初は
「くさくなったらどうしよう…」ってドキドキしてました。
でも、ちゃんと対策すれば大丈夫なんです✨
・シャワーはちょっと長めに当てる(3分以上)
・週1でクエン酸リンスや重曹ケア(※肌に合えば)
・頭皮用ミストやミントウォーターでスッキリ
あと、タオルも毎日清潔なものにすると安心感UPです♪
数日経つと、むしろ「髪、前よりニオわなくなった?」って感じるかも!
④挫折しないための工夫
うんうん、やってる途中で
「これ合ってるのかな?」って不安になるとき、ありますよね〜
でも!コツは「完璧を目指さない」ことなんです!
私も最初は「週の半分だけ湯シャン」
って感じで、ゆるく始めました。
いきなりフル湯シャンじゃなくてもOK!
気軽な気持ちで、
気楽にチャレンジしてみてくださいねっ😊
シャンプーをやめて実感した5つのメリット

湯シャン生活、最初はちょっとドキドキだったけど…
気づけば「やって良かった〜!」って心から思ってます♪
その理由は、うれしい変化がいっぱいあったからなんです!
今回は、私が実際に感じた5つのメリットをご紹介しますね〜!
①抜け毛が減った
いちばんの感動ポイントは、やっぱりこれ!
お風呂の排水口にたまる髪の毛が、
目に見えて少なくなったんです〜!
「え?本当に自分の頭なの?」って疑うくらいで(笑)
シャンプーの洗浄力って、実は思ってる以上に強いみたいで。
必要な皮脂までゴッソリ取っちゃうから、
頭皮がストレス受けてたのかも…って思いました。
②フケやかゆみが減少
これはもう、まさに“感動の瞬間”でした!
前はいつもポリポリ頭をかいてたのに、
それがなくなったんですよ〜!
「あれ?今日はかゆくない…!」
って気づいたとき、テンション爆上がりでした(笑)
シャンプーをやめたことで、
頭皮の乾燥が防げたのかな〜って思います。
フケが気になる人は、一度試してみてほしいですっ✨
③髪質がしっとり変化

なんと…!髪が自然にまとまるようになったんです〜!
パサパサだった毛先もツヤが出てきて、
ブラシがスーッと通る感じに。
湯シャンを続けてると、
頭皮の皮脂がちょうどいいトリートメントになるみたい♪
「え?これ自分の髪?美容室帰り?」
って感じる日が増えました(笑)
朝のセットも楽ちんになって、うれしい変化です♪
④お金がかからなくなる
実はこのメリット、地味だけど最高なんです!
シャンプー・コンディショナー・トリートメント…
毎月なにげに出費がかさみません?
湯シャンにしてから、
なんと毎月1,000円くらい節約できてます〜!
1年で1万円以上の差は大きい…!
その分、おいしいスイーツに使えるのも嬉しいポイントですっ🍰
⑤時短で朝がラクに
髪を洗うのって
けっこう時間かかりますよね〜
でも湯シャンだとそこまで洗髪に時間がかからないから
お風呂の時間がみじかくなるし
しかも、朝もセットがまとまりやすくて
「あっという間に出かけられる♪」
忙しい朝の味方すぎて、毎日助かってます〜!
時間に余裕ができると、
ちょっとした幸せも感じやすくなるんですよね🌸
シャンプーをやめたときのデメリット3選

メリットばかりに見える湯シャンですが、
実は「ん?ちょっと困ったぞ〜」ってこともありました!
でも大丈夫、ちゃんと対策すれば
ぜんぜん乗り越えられる範囲なんです♪
私が感じたデメリットを正直にお話ししつつ、
それにどう向き合ったかもご紹介しますね!
①ニオイが気になった
これはもう、最初の数日で
「う〜ん…」ってなったポイントでした!
やっぱり、シャンプーの香りがない分、
自分のニオイって気になっちゃうんですよね。
とくに夏場とか運動した日とかは、
ちょっぴり気がかりに…💦
でもでも、シャワーの時間をちょっと長めにしたり、
ミントウォーターを使ったりして、
だんだん気にならなくなってきました!
数日たつと皮脂のバランスが落ち着いてくるので、
自然と改善されるんです〜♪
②髪がまとまらない日も
これも初期のあるあるです!
朝起きたときに
「ぺたーん…」とか「ベタついてる?」
って感じちゃうことがありました。
でも、これは“皮脂が安定するまでの通過点”みたいなもの!
そんなときは、
軽く湯シャン+冷風ドライヤー
でリセットしてました♪
あと、私はお気に入りのキャップやヘアバンドをおしゃれに使って、
乗り切ってましたよ〜✨
③周囲の目がちょっと気になる
「え!?シャンプー使ってないの!?」
ってビックリされるの、ちょっぴり気まずかったかも(笑)
なんだか“ズボラに見られちゃうかも…”って不安になったりして。
でも、ツヤが出てくると自然と周りの見る目も変わってくるんです〜!
「なんか髪きれいになったよね」って言われたときは、
内心めっちゃガッツポーズしてました✨
自分が自信を持てるようになると、
不思議と堂々とできるようになるんですよね♪
シャンプーをやめる?変える?迷う人の選び方
「いきなりやめるの、ちょっと勇気いるなぁ…」
って思う人、多いと思います!
私もめっちゃ悩みました〜💦
なので、どんな人が“湯シャン向き”で、
どんな人が“シャンプー見直し派”か、わかりやすくまとめてみましたよっ♪
①やめるのが向いてる人とは
ズバリこんな人は、湯シャンにぴったりかも〜!
・抜け毛・薄毛に悩んでいる
・乾燥しやすくてフケが出やすい
・シャンプーのあとに頭がかゆくなる
・ナチュラル志向や自然派が好き♪
特に“洗いすぎ”が原因の人は、
頭皮を守るためにも湯シャンがいいかもしれませんっ!
無理せず、週に数回からスタートすると続けやすいですよ😊
②変える方がいい人の特徴
一方、「全部やめるのはちょっと…」
って感じる人は、優しいシャンプーに変えるのがおすすめ!
・皮脂が多めでベタつきやすい
・臭いに敏感or他人の目が気になる
・学校や仕事で清潔感を保ちたい
・一気に変えるのがニガテな慎重派
肌にやさしい選択をしながら、少しずつ試すのも◎です♪
③迷ったらどうするのがベスト?
もうこれは…「ちょっとずつ試す」が正解っ✨
たとえば「平日はシャンプー、週末だけ湯シャン」
みたいな、ゆる~いスタイルでもいいんです!
完璧を目指さず、
“自分が気持ちよく過ごせる方法”
を見つけるのがいちばん大事だな〜って思います。
髪も、心も、少しずつ整えていくって感じでね♪
無理せず、気楽にやってみてくださいねっ🌿
抜け毛に悩むなら一度試して!わたしのおすすめ結論

ここまで読んでくださって、本当にありがとう〜!
最後に、湯シャンをやってみて感じた
「これだけは伝えたい!」っていう結論をお届けします✨
ちょっとでも抜け毛が気になるあなたに、届いたらうれしいな…♡
①まずは1週間だけ試してみる
「やってみたいけど、ちょっと不安…」
って思ってるなら、1週間だけ試してみてください!
ほんとにそれだけでOKなんです✨
特別な道具もいらないし、お金もかかりません!
“ちょっとだけ湯シャンしてみる”
っていうライトな気持ちで大丈夫♪
意外と「あれ?いけるかも!」
って感じる日がすぐ来るかもしれませんよ😊
②最終的にどう変わったか
私は1ヶ月くらい湯シャンを続けてみて、
「これは本物かも…!」って実感できました。
抜け毛は目に見えて減ったし、
髪もサラッとまとまるようになったんです〜✨
なにより「ちゃんと自分の体と向き合えてる!」
っていう自信が持てるようになったのがうれしかった!
心まで前向きになれるって、
けっこう大きな変化だと思いませんか?
だからこそ、ぜひあなたにも感じてほしいんです。
③自分らしい頭皮ケアを見つけよう
湯シャンが合う人もいれば、
やっぱりちょっと違うかな?
って感じる人もいると思います。
でも、それでいいんです!
大切なのは
「自分の髪とちゃんと向き合うこと」
流行や常識に流されるんじゃなくて、
“自分らしいやり方”
を見つけていけたら、それが一番すてきなことですよね🌱
あなたの髪が、もっともっと元気でキレイになりますようにっ🌈
今回は「シャンプーやめたら抜け毛が減った!」
という、私のリアルな体験をお届けしました。
最初はほんのちょっとの興味と、
不安な気持ちから始まった湯シャン生活。
でも、やってみたら毎日がちょっとずつラクになって、
髪にも、心にも、うれしい変化があったんです✨
大切なのは、「自分の髪にちゃんと向き合ってあげること」
完璧じゃなくていいんです。
少しずつ、試しながら、
自分に合ったスタイルを見つけていけたら、
それがいちばん素敵なことだと思います🌿
「抜け毛が気になるなぁ…」と思ったとき。
ぜひ、“湯シャン”という選択肢も思い出してみてくださいね♪
髪が変わると、気持ちもちょっぴり明るくなりますよ😊
あなたの毎日が、もっと心地よくなりますように🌸
▼ 湯シャンをもっと快適にしたい方へ
「シャンプーをやめたら抜け毛が減った」
…そう実感している今、
もっと頭皮にやさしい習慣を
整えたい方におすすめなのが、
シャワーヘッドの見直しです。
わたしが湯シャンに合うと感じたシャワーヘッドや、
使い方のコツはこちらの記事にまとめています👇
コメント